出品中の 盃洗 伊万里 絵付 酒器 茶道具 馬上杯 山水文 生け花 花器 フラワーベース とのセットになります。都内の古美術で購入した品です。当時思いきって買った品になります。皿には鶴と松の鶴松文。力強い松に鶴がとまろうとする一瞬です。今の絵付けにはこのような一瞬を感じさせる物はとても少なくなってきましたね。こちらの松と鶴の合間は完璧かと。皿の裏をみてみますと、稀にみる根菜文様。蕪は多くありますが、人参は珍しいですね。また、意匠化された姿がとても愛らしいです。隣は葉ですね。そこから出ているひょろっとした線は束にされている事を表現しています。良く花束文で使われる書き方ですね。さて、葉束文。。。ピンと来ました葉たばこです。いやはやボーッと眺めているだけでは勿体ないです。文様ひとつで当時の生活も見えてきます。さてさて、連れ帰ってきました一番の理由の裾文様です。パッと見は三角が連なった文様で、塗り潰し蓮弁かと思いましたが、いやはや三角の頂点から細線が伸びているではないですか。まるで炎の様にゆらゆらとたなびいています。この裾文様でグッと品格が上がりましたね。横からみるとかなり傾いていますね。これで良いのです。歪みがないものは少し疑ってかかった方が良いです。見ての通り修復されています。縁には小さな欠けもあります。完璧な品物を求められる方はご遠慮願います。キズでも一級品を。完品なら文化財指定か美術館行き。傷ありだから手に入れる事が出来ると師が良く言っておりました。まだ手元にとは思いますが、そろそろ次のランナーへ受け継ぎたいと思います。古美術品を大切にして頂ける方にお譲り出来ればと思います。サイズ高さ10センチ皿10.5センチ
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の色を | ホワイト系 |
商品の色を | ブルー系 |
商品の状態 | 傷や汚れあり |